夏至の日
今日は夏至です。夏至とは・・・。
「一年のうちで昼の時間が最も長い夏至の日。東京の場合は、昼の長さが約14時間35分で、最も短い冬至と比べるとおよそ5時間も昼が長くなります。昼の長さが変化するのは、地球の自転軸が約23.4度傾いているため。この角度で太陽のまわりを公転することで、春夏秋冬の季節がうまれるのです。北極側が太陽の方向にくる時期は、北半球が夏で南半球が冬になります。逆に、南極側が太陽の方向にくる時期は、南半球が夏で北半球が冬になるのです。自転軸が太陽に対して垂直になる時期は太陽は赤道上に位置し、季節は春と秋になります。(tenki.jp 日本気象協会からの引用)」
こんな情報も見つけました。
図にするとわかりやすいと思いました。来週木曜日から合唱コンクール強化期間です。
暑さに負けず頑張れ,南中生!