1学期期末考査まであと2日!
今週,木曜・金曜の2日間で実施する1学期期末考査まであと2日。南中生はテスト勉強追い込みの真っ最中。一時の猛暑や不安定な天候は収まり,まさに勉強日和。
南校舎3階,3年生教室前廊下から泉区西部方面を見渡すと今日はこんな風景が広がっています。
北校舎へ移動すると数学の授業。「1次方程式」を学んでいました。
1年生にとって期末考査は初めての7教科の試験です。学習計画は順調に進んでいるかな。
授業の合間の憩いの時間は給食時間。放送委員は南中生の楽しい給食を演出するためにしっかりと下調べをして,放送してくれています。
☆以下,今日の放送より
「皆さん,今日が何の日かご存じですか? ヒントは宮城県で有名なあれですよ,あれ!」
[補足:仙台市を中心とした牛たん専門店が加盟する「仙台牛たん振興会」が2006年(平成18年)に制定。日付は「ぎゅう(9)たん(ten=10)」(牛たん)と読む語呂合わせから。]
「~ということで本日は牛たんクイズです。早速ですが第1問。
牛たん定食における3種の神器と呼ばれる食べ物は何でしょうか?
①麦飯,とろろ,テールスープ
②塩,ねぎだれ,わさび
③洗濯機,テレビ,冷蔵庫
④~~ 」(*以下,第2問に続いて,放送は終了しました。答えは分かりますよね。)
放送委員の皆さん,忙しいなか,ありがとう。
さて,本題の期末考査について。
既に配付されている試験範囲表は・・・。
[1年生]
[2年生]
[3年生]
[参考資料]生徒の皆さんは,教科等ごと変更の連絡等が入っているかもしれないので
そちらを見てください。
3年生の意欲的な目標 ↓
さぁ,家に帰って勉強。
努力と成果を期待していますよ。頑張れ,南中生!