給食風景

 昨日仙台の10月としては観測史上初めての真夏日を記録しました。東北南部から近畿まで強い暖気や日差しの影響でこの時期としては異例の真夏日が続出したようです。)仙台ではこれまで,10月の観測史上最高気温は1998年に観測した29.9℃で,その記録を26年ぶりに更新したということでした。そして,本日10月3日(木)の最高気温の予報は19℃で昨日より約10℃も下がる見通しです。















そんな気温の低下をものともせず,今日も南中校舎では元気な声が飛び交っています。









それもそのはず,気付けばあっという間にお昼の給食時間。









活気あふれる声に誘われて,放送室にお邪魔すると,放送委員が元気に昼の放送の真っ最中。













なんと!前回お邪魔したときと同じクラスが担当の日でした。











今日もアンパンマンのクイズをはじめ,趣向を凝らした内容でした。
















今日の給食はわかめご飯や生揚げのそぼろ煮,野菜の香味和え,かぼちゃコロッケ,そして牛乳というメニューでした。(「生揚げ」とは木綿豆腐を水切りし,油で揚げたものです。











本校ALTの先生もおいしさをポーズで表現してくれました。(ご協力ありがとうございます。)






















生徒はどうかと北校舎4階まで行ってみると・・・。















元気な1年生が盛り上がっていました。見ているだけで楽しい気分になります。






















外は少々肌寒いが,なかはあったか。そんな1日でした。




















このブログの人気の投稿

市中総体激励会

合唱コンクール当日

合唱コンクール中間発表会