本日12月6日(金)1校時に2年生の英語の研究授業を行いました。
学習題材は「Unit5 Universal Design」で「ユニバーサルデザインを紹介しよう」という内容の授業でした。

生徒一人一人がクロームブック(ノートPC)を用いて,
順番にユニバーサルデザインが使用されているものを
英語のみでグループ内の生徒に紹介(説明)。
発表に対しての感想をクロームブックに入力して共有。
なるべく分かりやすい英語を使ったり,クイズ形式で説明したり,
ユニバーサルデザインが使われている意外なものを工夫して説明していました。
代表者による全体での発表。
みんな堂々と流暢な英語で発表していました。
授業者の指示や補足も最小限の英語で行われ,生徒もその英語に的確に応え,
きびきびと行動して,授業が進んでいました。
自分で調べ,考えたことを英語で発表する質の高い授業でした。