南中が新聞で紹介されました!
本日,4月15日(火)の河北新報朝刊に南中の取組が記事として紹介されました。
河北新報朝刊のNIE(Newspaper In Education )の紙面に以下の通り,掲載されています。
(一部,加工しています。)
実は遡(さかのぼ)ること約1か月前・・・。
令和7年3月11日(火)の6校時に「南中故郷復興プロジェクト」を行いました。
(実はこのブログへの掲載を計画していたのですが,当時は時期的に「予餞式」と「卒業式」の掲載が主となっていて,「後日掲載予定」としたまま,今日となってしまいました。m(_ _)m)
内容は以下の通りでした。
○ R7.3 「南中 故郷(ふるさと)復興プロジェクト」
◎ねらい:各学年で取り組んできた学習の振り返りを通して,東日本大震災について考えを深める。
・14:15 学級毎,2011年3月12日の新聞と2021年3月11日の新聞を黒板に掲示する。
・14:17~ 復興プロジェクト開始
①1学年代表生徒の発表 ②2学年代表生徒の発表 ③今年の復興プロジェクトについて
・14:46 黙とう ・14:47~ 学級毎に活動
その後,学級の様子に合わせて,①~⑤のいくつかを実施しました。
① 2025 年3月11日の河北新報を読む ② 「今できることプロジェクト」を読む
③ 折り鶴を作成する ④ 黒板に掲示した新聞内容の補足をする ⑤ 学級担任の話
・15:00 「南中故郷復興プロジェクト」終了
そのときの様子を以下に掲載します。
取材していただき,ありがとうございました。
このとき使用した,拡大新聞は大切に校長室に掲示してあります。
校長室の外を見ると,珍しいものを発見!
東の空に虹がきれいに出ていました。
明日も良い日になりそうな予感がします。